

お知らせデス。
2010-12-17 23:33:00
WARANAYAクラフト市2010~ゆたかさの種~御報告です!

御報告、大変!!遅くなりました。汗。
WARANAYAクラフト市2010~ゆたかさの種~
11月20日、21日の二日間、最高のお天気にも恵まれ、無事開催出来ました!二日間で約1500人!!もの来場者の方に訪れていただきました。感謝。

ボランティアスタッフのみなさんの御協力のもと、事故や怪我もなく全スケジュールを終えることが出来ました。

今年は去年の倍の25組の作家さん達に御参加いただきました。

もちろんみなさん素晴らしいモノつくりのスペシャリスト達。

去年は無かったガラスなどの素材も。


みなさんお店の設えもおもいおもいに。


クラフト。手工芸品。民芸品。工芸品。これらの言葉にもいろんな意味があり、時代や経済の規模ごとに意味や必要とされる事も変わっていくと思います。



今年はフードブースも賑わいました!

こちらは大村の郷土料理、「煮込み」と大村南川内の棚田でとれたお米を「とりかぶと自然学校」の水車で精米した、「水車米」のオニギリです!

福岡の吉井町のハムファクトリー・リバーワイルドの炭火焼きソーセージ!!最高においしかったですよ。

タルトヤヒュッケリさん

イケダコーヒーさんにも美味しいコーヒーを淹れていただきました。

同じ器や木工作品でも、作る人の個性や考えが作品に表れて、とてもオモシロイですよ。





そして対州馬のサトコもクラフト市には参加します。笑


サトコも人間が大好きなんです。特に子供達が好きなので、帰ろう、と言ってもなかなか帰りたがらないんです。

フードコートも賑わいました!

本当に沢山の方に遊びにいただき、ありがとうございました!!
クラフト市で出会ったモノたちと、素敵な時間を過ごしていただけたらと思います。
また来年!楽しい仕掛けを早速考えていますよ。笑
WARANAYAもクラフト市も、一年一年成長していけたらと思っています。楽しみにしていて下さいね!
また、御来場していただいた皆様、ボランティアスタッフの皆様、参加作家の皆様、広報活動をお手伝いしていただいた皆様、などなど、そのほかにもいろいろな形で関わっていただいた皆様、本当にありがとうございました!!
WARANAYAクラフト市実行委員会一同

2010-12-08 15:46:00
続・営業日変更のお知らせです。
大変ご迷惑おかけしております、冬季メンテナンスの為の休業ですが、またまた御迷惑おかけいたしますが、
※10日(金)までお休みをいただき、
11日(土)より営業を再開いたします。申し訳ありませんが宜しくお願いいたします。
そして!!
行ってまいりました。イタリア、シチリア島への旅。最高の経験、最高の景色、最高の美味しいモノを山盛りいただいてまいりました。
ばっちり仕入れも済ませて、珍事件、珍騒動のお土産話もたっぷり持って帰ってきました。笑
ブログなどでもこれから小出しにしていきますね。
休業中に遊びにおいで頂いた皆様、大変ご迷惑おかけしました。
またのお越しを心よりお待ちしております。
今後のWARANAYACaféをまた楽しみにしていただければと思います。
※11日(土)よりまた張り切ってまいりますので宜しくお願いいたします。

イタリア、シチリア、アグリジェントにあるギリシャ時代の神殿遺跡
※10日(金)までお休みをいただき、
11日(土)より営業を再開いたします。申し訳ありませんが宜しくお願いいたします。
そして!!
行ってまいりました。イタリア、シチリア島への旅。最高の経験、最高の景色、最高の美味しいモノを山盛りいただいてまいりました。
ばっちり仕入れも済ませて、珍事件、珍騒動のお土産話もたっぷり持って帰ってきました。笑
ブログなどでもこれから小出しにしていきますね。
休業中に遊びにおいで頂いた皆様、大変ご迷惑おかけしました。
またのお越しを心よりお待ちしております。
今後のWARANAYACaféをまた楽しみにしていただければと思います。
※11日(土)よりまた張り切ってまいりますので宜しくお願いいたします。

イタリア、シチリア、アグリジェントにあるギリシャ時代の神殿遺跡

