お知らせデス。

2010-11-15 22:02:00

いよいよwaranayaクラフト市、今週です!

いよいよwaranayaクラフト市、今週です!

クラフト市shopも好評で、沢山の方にお越しいただいております。
各種ワークショップも無事全て終了いたしました!

残すは、本番のみ!!

神様、どうか晴れますように…。


それでは皆様のお越しをお待ちいたしております。
(当日、お問い合わせなどでお電話が込み合う為、はじめてお越しの方など、前日までにお電話や地図でご確認頂ければと思います。) 

2010-10-15 23:05:00

waranaya夜の学びのじかんvol、4 高野繭子さん

もっと色んなことを経験してみたい。

色んな人の話を聞いてみたい。

大人になったからこそ知りたい気持ち。

色んな事を知る機会があったら、いいのにな。

そんな気持ちに応える「ワラナヤ夜の学びのじかん」。


第四回は出島町のprawmaiの店主高野繭子さん。

高野さんは青年海外協力隊の手工芸隊員として、

タイの山岳民族の伝統的な手仕事の技術を活かしながら

人々の自立支援の活動を行ってきました。

協力隊を終えた後も、長崎を拠点に様々な活動を通して

現地への支援を続けてらっしゃいます。 


ワラナヤの周りの方のいろんなお話を聞いてみませんか。

ごはんを食べつつ一緒にお話しませんか。

そんな「ワラナヤ夜の学びのじかん」です。

どうぞお気軽にお越し下さい。


今回はクラフト市に合わせて、同じモノ作りをテーマにフェアトレードについて考えてみよう。ということで高野繭子さんにお話しを伺いましょう。

※募集人数に限りがございますので御予約はお早めに!!! 

2010-10-15 21:17:00

各ワークショップ出揃いました~♪

各ワークショップ情報、出揃いました!!
どれもこれもとても素敵なものばかり。モノ作りの醍醐味を、モノに込められた想いを、感じることが出来るいい機会だと思います。

皆さんのお申し込みをお待ちしております!!
それぞれ募集人数に限りがありますので、御予約はお早めに。
 

2010-10-15 21:15:00

ワークショップ情報「bula ミヤタエリコさん 革の小銭入れ(カードも入ります)を作ろう!」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「革の小銭入れ(カードも入ります)を作ろう!」

日時 11月14日(日) 13時~ (2時間から3時間くらいです)

募集人数8名様

参加費 2500円 ※要予約

写真のような、シンプルだけど可愛らしい、レザーの小銭入れです。名刺やカードも入れにもいいかもです。
いろんなところで活躍されているbulaのミヤタさん。 とっても素敵なものを作られています。是非この機会に直接教えてもらいましょう。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 

2010-10-15 21:14:00

ワークショップ情報「工房きのね 片山詠子さん ハンドメイドフェルトの敷物をつくろう!」 」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「ハンドメイドフェルトの敷物をつくろう」

○日時 11/13(土)13時~(2時間程度)

○ふわふわのカラフルな羊毛を使って好みの大きさ(ランチョンマット大まで)の敷物を作ります。今年の冬の色どりにどうぞ。

○定員6名  ※要予約

○持ってくる物-タオル1枚 

○参加費2千8百円

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 

工房きのねのワークショップ。皆さんお待たせいたしました!!
今回は特に!羊毛からフェルトを作ります。というかそんなに簡単にフェルトって出来るんですね…。グッと織物が身近になる事間違い無し!です。笑皆さんのご参加お待ちしております。お申し込みはお早めに!!!