お知らせデス。

2010-10-15 21:11:00

ワークショップ情報「工房 阿無 かずら教室 バスケット作り」

収穫の秋です。
採れたての野菜や果物をざっくり編みあげたあなたオリジナルの籠(バスケット)に入れてみませんか?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
○日時 11月6日(土)  13時~ 

○定員 5名 ※要予約

○受講料 4500円 (材料費込み)

○持参するもの エプロン

山口秋男さんのかずらワークショップ!!
一昨年のこむぎぷろじぇくとの秋男さんのワークショップもめちゃくちゃ好評でした。かずらを編むのは意外と簡単に出来て、すごく楽しいですよ♪

募集人数に限りがありますので、お申し込みはお早めに!!! 

2010-10-11 22:15:00

ワークショップ情報 「植木鉢を作ろう!そして焼こう!」

ワークショップ情報!!二つ目は、六音窯 松尾真哉さん主宰の陶芸のワークショップです。

「植木鉢を作ろう!そして焼こう!」です。

11月7日(日)  「作る」   時間 13時30分~16時 
この日は植木鉢の形を作ります。 ネンドをこねこね。作りましょう。
そして翌週の
11月13日(土)この日は 「野焼き」 縄文土器のように、お祭り騒ぎのように、みんなで焼きあげましょう。 ※雨天の場合、翌日に順延。

作品の受け渡しは11月20日以降、waranayaにて行います。

募集人数  10組 (10歳以下の子供さんは保護者とペアで)  
※出来るだけ2日間来れる方(もしくは7日だけでも可。)

費用 2500円です。

よごれてもよいかっこうで。
もってくるもの  11月7日   雑巾   11月13日  軍手

※ワークショップはすべて要予約です。募集人数に達し次第募集は閉め切りますのでお早めにお申し込みを!!

陶芸のワークショップはあまり機会がありません。おまけに今回は「野焼き」!ということで普通は自分達で焼き上げることはすくないので、是非この機会に!!お早めにお申し込み下さいね~

2010-10-11 22:14:00

クラフト市、ワークショップ募集開始!!!11月3日、竹細工職人 西本有さん

今年のクラフト市の去年までと違うところが、11月1日からwaranayaCafé内にて、参加作家さんの作品を展示販売するということです。
 何故かと言いますと、土日だけですと、平日休みの方がまったく見に来れないんですよね~。
せっかく好きな作家さんのモノを見れるのにどうにかして下さい!という声にお答えしました!

あと違うところが、11月の土日を使って各ワークショップを開催予定です。
そこで第一弾!!
11月3日の祝日ですが、別府の竹細工職人、西本有さんのwaranaya竹林の竹で作る、小さな花かご作りのワークショップです。

竹職人 西本有  「花かご作りワークショップ」

◇内容:

 

1、「竹」についての座学(30分程度)

かんたんな資料を見てもらいながら、植物としての竹の特性、

昔から日本人とともにある存在、これからのあり方など・・

 

2、竹の伐採、材料加工、編み方などの実演(30分程度)

waranaya裏山に行き、適当な竹をその場で伐採、ヒゴにして

編むまでの簡単な実演

 

3、小さな花かごづくり(1時間程度)

添付写真のかごをつくります。「四海波」という名前の昔か

らある形で竹のしなりがうまく生かされていて、湯呑みを置

けば花かごに、そのままでも小物入れとして使えます。

ワークショップ参加費 お一人様 2000円

時間、11日3日 一部  10時~12時

二部  13時~15時 

※ワークショップはすべて要予約です。募集人数に達し次第募集は閉め切りますのでお早めにお申し込みを!!

申し込みはwaranayaCaféまでどうぞ

℡0957-50-2276

とても楽しく勉強になる時間になること間違いなし!
竹細工など学べる機会はこんなときくらいしかありません!!
皆さんのご参加お待ちしております

2010-10-10 12:51:00

waranayaクラフト市。今年もはりきってまいります。


もう朝晩、涼しい風が吹くようになりましたね。
秋です。秋と言えばwaranayaクラフト市の季節。(笑)
ということで今年も開催いたします!

今年のテーマは 「ゆたかさの種」

waranayaクラフト市は、日本の西のはしっこ、
そのまた山奥にあるwaranayaカフェで開かれます。
まずはじめに、自然の風、音、くうきがお出迎えです。

そこに集うのは、自分の芯をしっかり築きながら、
まっすぐモノ作りに向き合う魅力的な作家さんたち。

作りだされるモノたちは、一つ一つ手作りだからこその
愛情が染み入った素敵な佇まい。


ゆたかな自然の中で、
ゆたかな感性に出会っていただきたい。

そして、ゆたかな表情のモノたちが
暮らしの中に招き入れられた時‥‥

きっと、ゆたかな時間が息づきはじめ
育まれていくと思うのです。

waranayaクラフト市は、たくさんの人たちにとって
そんな ゆたかさの種 となりたい。

そう思います。 

今年は11月20日(土)21日(日)の開催です。
しかし!!

今年から11月1日(月)からいろんな仕掛けが満載のクラフト市なのです。
詳しくは今からブログ等で御紹介していきます。
お楽しみに!

2010-09-30 00:01:00

秋めきランチ、始めます。


おかげ様でwaranayaCaféも4周年を迎えることができました。

いろんな方に支えられ、皆様との出会いを通して私達も日々成長させて

もらっています。今までもいろんなイベントやオモシロイコトに取り組んで

まいりました。これからの4年間も、waranayaCaféにとって、皆様にとって

楽しくて意味のある、エキサイティングな毎日に出来ればと思い、スタッフ一同

頑張ってまいります。

 

今回は、初めてのピザランチ。自家製こむぎを使ったピザのちょっとお得なランチを御用意しました。

去年のクラフト市でみんなでタネ蒔きしたこむぎを使ったピザ。期間限定ですのでこの機会に是非!

◆自家製コムギを使った季節のピザ
◆ドリンク各種
◆小浜ORENGE GERATO特製ジェラート付き♪
今回長崎の温泉地、小浜の人気ホテル、オレンジベイ の一階のジェラート屋さん、ORANGE GERATO特製のジェラートをデザートにお付けします♪小浜の塩を使い、地元の牛乳で作られた特製ジェラートは、他にはない最高の美味しさです!!この機会に是非!