

お知らせデス。
2014-01-04 12:03:00
今年は午年‼︎サトコとWARANAYA
<span style="font-size: x-large">明日、4日から新たな気持ちでwaranayacafe、営業開始します!</span>
<div align="center"><a href="http://livedoor.blogimg.jp/waranaya/imgs/9/b/9bd26b6c.jpg" title="画像1" target="_blank"><img src="http://livedoor.blogimg.jp/waranaya/imgs/9/b/9bd26b6c-s.jpg" width="480" height="640" border="0" alt="画像1" hspace="5" class="pict" /></a></div>
新しい一年の幕開けですね♪
皆様今年もどうぞ宜しくお願いいたします‼︎
更に今年の干支は午年、対州馬のサトコの年でもあります。笑
午年にちなみ、今年もオモシロイ取り組み、イベント、早速企画中です!
WARANAYAもコムギも順調に育ち、新年からは新たな薪ストーブも設置完了し、炎の美しさを見ながら、特別な時間をお過ごし頂けるよう、頑張ります♪
<div align="center"><a href="http://livedoor.blogimg.jp/waranaya/imgs/9/3/9384d3fc.jpg" title="画像1" target="_blank"><img src="http://livedoor.blogimg.jp/waranaya/imgs/9/3/9384d3fc-s.jpg" width="480" height="480" border="0" alt="画像1" hspace="5" class="pict" /></a></div>
思えば、この土地に移住してちょうど10年。色んな素晴らしいことが起きましたが、本当に訪れて頂く皆様に支えて頂いた年月でした。
発展途上カフェとして、年々新しいコンテンツやイベント、展示会等々、自分達だけで出来たことなど一つもありませんでした。
これからも、皆様に助けて頂きながら、夢や目標を実現していければと思います‼︎
そして、遊びに来ていただくお客様一人一人に喜んで貰って、プラスα、持続可能な新しいライフスタイルの一片でも感じて頂く事ができましたら幸いです。
追伸 今年の元旦の毎日新聞さまで一面‼︎にてサトコの勇姿を掲載頂きました~♪本当にありがとうございます(^_^)
<div align="center"><a href="http://livedoor.blogimg.jp/waranaya/imgs/d/0/d0ce2577.jpg" title="画像1" target="_blank"><img src="http://livedoor.blogimg.jp/waranaya/imgs/d/0/d0ce2577-s.jpg" width="480" height="640" border="0" alt="画像1" hspace="5" class="pict" /></a></div>
2013-11-29 11:46:00
CUPOLA meeting vol.1 最高の特別な一夜となりました!
一昨日のwaranayacafe
CUPOLA meeting vol.1、
mama!milk 演奏会 ”duolugue”
最高の特別な一夜となりました!
ご来場頂いた皆様、本当にありがとうございました!
waranayacafeの中で憧れの<a href="http://www.mamamilk.net">mama!milk</a>の音楽と、素晴らしい<a href="http://bula.in">bula</a>と<a href="http://biulah.com">biulah</a>の作品群、これ以上無いほどの舞台を演出して下さったkaori hieda さんとfeLmata(iron work)の坂元さん、福岡から来て頂いたカフェ、<a href="http://coffon.cc/iphone/index.html">COFFON</a>のいづみさんの気持ちのこもった美味しいお飲物。waranayacafeの石窯から生まれるお料理達。
そしてモチロンご来場頂いた主役の皆様!
いろんなモノがCUPOLA(溶鉱炉)の中で混じり合い、新しい繋がりや化学反応が起きたことと思います。
実際、これがvol.1!また次回も是非是非御期待下さいませ!
主催者として、不備等々あったかもしれません。でも、本当に素晴らしい方々とのプロジェクトを行えたこと、有難く思います。
そして、一番喜んだのは、waranayacafeという、カフェレストランであり、元は廃屋の納屋に新しい命を吹き込んだ空間と、その中で働かせてもらっている私達スタッフなのでした!
毎回そうですが、スタッフ一同こんな山奥まで来て頂く、というだけでココロからの感謝を感じております‼︎(^^)
どうかご来場のお客様にも良き思い出として、ココロに残る一夜となったことを願っております。
2013-10-13 16:17:00
速報!!満を持して、秋のワラナヤ最高の催しのお知らせデス!!
速報!!
なんと!今回、ワラナヤがずっと大好きだったmama!milkさんという音楽家の演奏会を、11月27日(水)にワラナヤにて開催しまっす!
しかも!今回は演奏会に加え、『waranaya cupola meeteingu vol.1』と称しまして、一夜限りの音楽とcafe、モノ作りの融合したワラナヤらしい、素敵な催しとなります!(ご予約、お時間等、詳しくは下記ごらんくださいませ。)
CUPLA MEETING concept
CUPOLA、直訳すると「溶鉱炉」という意味です。
CUPOLAのなかで、衣食住への取り組み、
人と人の交流を通し、「与えられる」から「創造」という化学反応をが生まれるよう、
私たちを取り巻く色々な分野の「culture」が溶け合い、混ざり合って新しいこれからの
生き方を考えられるような催しになれればとの思いです。
今回は音楽とモノ作りと土から生まれる命の糧が混ざり合い、赤々と揺れる石釜のある
Waranayacafeにて、特別な一夜をお過ごしいただければと思います。
主役は参加して頂く皆様。ゆっくりとcupolaの中で、初めての人やアーティストの皆様とも
「溶け合って」いただければ幸いです。
今回はBULAとBIULAのお二組の「Cupola」をイメージした展示販売会同時に
開催いたしております。
日時 11月23(土)より12月1日(日)
お二組も在廊されますので、是非合わせてお越しください。
mama!milk演奏会
11月27日(水)
開場 16:00 / 開演 19:00
会場 waranaya cafe
出演 mama!milk
舞台演出etc,,, bula biulah & kaori hieda and more!!
当日、御参加下さいます皆様には、ドレスコードとして、
‘赤‘いモノ(ワンポイントで構いません)
を身に着けてお越しくださいませ
16:00よりお飲み物やご食事を用意しております。
薪の炎のもと、参加者皆様とのコミュニケーションの場となれば幸いです。
お問い合わせ(御予約)
waranaya cafe
TEL 0957-50-2276
※募集人数が限られる為、お早目に御予約いただければと思います。
今後アーティスト情報、bulaとbiulhaさん達クラフトマン情報もアップしていきますのでお楽しみに!
2013-07-12 15:00:00
ベトナム、ホーチミン市に雑貨の買い付けツアーに行ってきました~。
梅雨の終わり、
ベトナムはホーチミン市に雑貨の買い付けにいってまいりました!笑
市場めぐり、美味しいもの巡りと、満喫の旅となりました。
少しづつではありますが、小物を展示販売していきますので、お楽しみに!
2013-03-01 15:33:00
3月のスペシャルイベント!!「永井文子 作陶展」とお食事会のお知らせデス!
国内だけでなく海外でも作陶されている永井文子さん。
日常の食事や空間を彩る丁寧に製作された器達が春のWARANAYAにやってきます。
この期間はお山のWARANAYACafeも一年で最高の季節。文子さんによる食事会も開催いたしますので、是非この機会に足をお運び頂ければ幸いです。
<永井文子さん略歴>
1989年 大学入学してまもなく陶芸と出会う。
1993年 国際基督教大学 卒業
2005年5月 第38回日本陶芸倶楽部チャリティー作品展(日本橋三越)に出品(以降、2011年まで同作品展に毎年出品)
2005年6月 第41回鎌倉美術展 工芸(染色・陶芸)部門 入選
2009年4月 花の木窯(岐阜県土岐市)で、中里隆氏(唐津)のプロジェクト「チームたかし」に参加、作陶
2009年12月 Anderson Ranch Art Centerにて作陶(米国・コロラド州)
2010年11月 「ほぴ」(渋谷区幡ヶ谷)にて個展
2011年秋より、日本の工房と海外のアートセンター等を往来しながら作陶する生活を始める。
2012年秋 滋賀県立陶芸の森(滋賀県甲賀市信楽町)にて、スタジオ・アーティストとして滞在研修
で、今回はなんと!!
その永井文子さんの器で、文子さんと、教えを受けてられる中里隆先生にも応援して頂き、お食事会もあるのです!
<食事会詳細>
3月17日(日) 18時スタート 料金3000円 要1ドリンクオーダー
永井文子によるビュッフェ形式でのお食事会です。
器作りだけでなく、お料理にも造詣の深い中里隆氏に学んだ永井文子さんの、WARANAYAだけの特別な食事会。当日は中里氏も応援に駆けつけます。是非遊びにおいで下さいませ。
※定員20名 御予約制になり、定員に達し次第募集を終了いたします。
定員は20名ですので、是非是非お早目の御予約を~
※食事会ですので、仕込み、材料調達の為、確実にお電話にて予約下さいませ。
今回、16日、17日は確実に御本人も在廊いたしております。
皆様のお越しお待ちしてますね!
何よりWARANAYAスタッフ一同が一番楽しみにしてます。笑

