

お知らせデス。
2012-05-17 13:32:00
ジュスカ・グランペール『千年の戀Tour 2012』in waranaya!!
ジュスカ・グランペール『千年の戀Tour 2012』!!
来月の5日!(火)ジュスカ・グランペールのお二人がWARANAYAへやってきます~。
3年ぶりのニューアルバムのリリースツアー。
お二人のギターとバイオリンがWARANAYAの中で、まわりのカエルたちの合唱のなかで、どんな響き方をするのか。本当に楽しみです♪
ジュスカ・グランペール『千年の戀Tour 2012』
日時:2012/6/5(火)
開場:18:00
開演:19:00
会場:waranaya cafe(長崎県大村市東大村一丁目1880-72)
料金:3,000円 (軽食・DRINK付)※電話予約制
<ご予約・お問合わせ>
◆waranaya cafe(担当:霜川) TEL:0957-50-2276
(営業時間:11:00~18:00 定休日:水曜日)
当日はTHE FARMの高野秀男くんによるステージ作りと大村のキャンドル職人の寺坂くんのキャンドルで、WARANAYAもさらに素敵な空間になります!
是非是非お早目のお申込みをお待ち致しております!
詳しくは、WARANAYAブログの方で動画などもご覧いただけます♪
2012-05-10 16:46:00
いよいよ発表!!初夏のWARANAYAライブ情報です♪
いよいよ初夏のWARANAYAからのスペシャル企画!
ジュスカ・グランペールがWARANAYAにやってきます~。
絶対に皆さんが耳にした事のある、あの素敵な音楽がWARANAYAでどう響くのか。
是非是非おいで下さいませ!
※詳細、御予約はWARANAYACafe ℡0957-50-2276まで宜しくお願い致します。
定員に限りがございますので、お早めに御連絡いただければと思います。
また、今後いろんな情報をアップしていきますね♪
2012-04-27 11:50:00
GWの営業日のお知らせデス!
GWの営業日のお知らせデス!
と、言いますか、5月8日(火)まで、ずっと営業いたします!!水曜日の定休日もいつも通り営業しますので、是非是非大村の花処見物も合わせて遊びにお越しくださいませ♪
WARANAYAも今が一番良い季節。スタッフ一同万全の態勢で御迎えいたします。
サトコも美味しそうに牧草をハミハミ。
WARANAYAコムギも順調に育ってます。美しい小麦の畑。カシやシイなどのドングリの木たちも新芽を出し、WARANAYAの周りは生命に溢れてます。
GWはもちろん、最高の季節にノンビリしてみてください!
2012-02-17 10:33:00
いよいよ明日!学びのじかんvol9です!!
いよいよ明日開催!!
今年初の学びのじかんです!
ほぼ定員に達しちゃってますが、もしまだ予約がまだの方等いらっしゃいましたら是非御連絡下さい~。
と、明日はかなりの寒さが予想されます!!御参加の皆様は是非暖かい恰好でお越しくださいませ。
今のところ積雪の心配は無いと思いますが、最悪の場合の御連絡はブログにて行います。もしどちらかわからない場合はお電話にてご連絡下さい。
ではでは、皆様とお会い出来る事楽しみにしております。
また、当日は講師の大平一枝さんの新刊、「もう、ビニール傘は買わない。~自分と暮らしを変える60の週間。」
の販売とサイン会も行います!!
是非この機会に~。ちなみにちょっとだけ僕も登場いたします。へへ。
湯布院クリークスでもまだ募集しておりますので、お近くの方、だけでなく、ついでに湯布院の旅も御一緒に楽しんでみませんか?
実は出張学びのじかんは今回が初めて。
湯布院という大好きな場所で、クリークスという素敵な空間で行えるのが本当に楽しみデス!!
2012-01-21 23:09:00
2012年初の学びのじかん!いよいよです~。
2012年初のイベント!学びのじかんvol、9!今回はノンフィクションライターの大平一枝さんをお招きしてのお話会となります!(詳しくは上の画像をクリックして頂ければ拡大します。)
大平一枝さんプロフィール
●プロフィール
長野県生まれ。ノンフィクションライター。編集プロダクションを経て、16年前にフ
リーライターとして独立。女性誌、書籍を中心に、大量生産・大量消費の反対側で生
きる人々のライフスタイルや人物ルポを多く執筆。
雑誌は『天然生活』『チルチンびと』『暮しの手帖別冊 暮らしのヒント集』『かぞ
くのじかん」『クロワッサン』など。
企画および編集は『love home』(ちはる著)、『開高健がいた』(コロナブックス)、
『暮らしの真ん中から始めるインテリア』(天然生活別冊)など。
著書は『見えなくても、きこえなくても。~光と音をもたない妻と育んだ絆』(主婦と
生活社)、『かみさま』(ポプラ社)、『ジャンク・スタイル』(平凡社)、『世界で たっ
たひとつ のわが家』(講談社)、『日曜日のアイデア帖~ちょっと昔の暮らしで楽し
む12か月』(ワニブックス)、『かみさま』(ポプラ社)など15冊。
最新刊は『もう、ビニール傘を買わない。~暮らしと自分を変える60の習慣』(平凡
社)。
HP「暮らしの柄」 <http://www.kurashi-no-gara.com/> Asahi.com 『小さな家の生活日記』は11年続く人気連載です。
●学びのカフェ テーマ
「書く仕事の視点」
第1部 「大量生産、大量消費の対岸に生きる人々を描くという視点を持つ意図と背景」
第2部 「スローライフといわれるものの実態、その取材現場からの報告と舞台裏」
おまけ 「視点が変わる、自分を変える。文章上達の極意5箇条」
(ブログや自分を表現する文章を書きたい人に贈る、10分で必ずうまくなる上達のコツ
をちょこっとご紹介。メモのご用意を)
●コメント
どんなテーマの雑誌や書籍の仕事も
「大量生産、大量消費の対岸で、自分らしく生きる人を丁寧に描こう」が
自分の根底にあります。
どんな小さな記事も
その視点が根底にあるかないかで、書き調子も見え方も違います。
生きていく上で、自分はどんなテーマをもつか。
書く仕事にかかわらず
「生きるテーマ」は必要だと思います。
それがあるのとないのとで
毎日見る風景ひとつもかわってくるからです。
紙は木から生まれます。
1枚も無駄にしたくないので
メッセージをこめ、
一人でも多くの人に読んでもらえるものを
書いていきたいです。
ということで!
お話の内容も盛り沢山。是非皆様の御参加お待ち致しております。
18日(土)はWARANAYACafeで。19日(日)は初の出張学びのじかんということで、湯布院のギャラリー&カフェ、クリークスさんでも 開催いたします!!
今回WARANAYA以外へ飛び出すのは初めてですが、お友達のカフェ、クリークスは僕達も御縁があって大好きな街 、湯布院にあって、本当に素晴らしいカフェです。是非是非お近くの方は勿論、湯布院に遊びがてらクリークスでの学びのじかんをお楽しみください~。
もちろんWARANAYAでも今回はお話後の懇親会も予定しております♪。毎回大好評の大鍋豚汁&羽釜で薪炊きしたご飯などなどごゆっくりお楽しみ下さいませ~。
※御予約はそれぞれの店舗まで宜しくお願い致します。
WARANAYACafe 0957-50-2276
Cafe&gallery CREEKS
〒879-5102大分県由布市湯布院町川上3009-6
0977-84-3838
http://creeks.jp

